ニュース記事一覧
-
【佐倉市】ひなめぐり&きもの散歩/佐倉城下町
【佐倉市】ひなめぐり&きもの散歩/佐倉城下町
【佐倉市】ひなめぐり&きもの散歩/佐倉城下町
日本文化に世界が注目するオリンピックイヤー。 早春の城下町・佐倉路を彩る二大企画「ひなめぐり」「きもの散歩」は、古き良きものの魅力...
ちいき新聞レポーター -
そごう千葉店のバレンタインチョコ【2020年】今年のテーマは「旅するバレンタイン」
そごう千葉店のバレンタインチョコ【2020年】今年のテーマは「旅するバレンタイン」
そごう千葉店のバレンタインチョコ【2020年】今年のテーマは「旅するバレンタイン」
そごう千葉店の6階催事場では、「チョコレートパラダイス2020」を開催中です。 海外の有名ブランドから国内の人気店まで合計86ブラ...
編集部 テラモト -
【三郷市】全日本きもの装いコンテスト・きものフェスティバル/関東大会
【三郷市】全日本きもの装いコンテスト・きものフェスティバル/関東大会
【三郷市】全日本きもの装いコンテスト・きものフェスティバル/関東大会
世界の目が日本に注がれる2020 年。 日本の伝統文化の「きもの」にも、あらためて注目したい。...
ちいき新聞レポーター -
【成田市】消防出初式・令和2年/日本一遅い新春消防行事
【成田市】消防出初式・令和2年/日本一遅い新春消防行事
【成田市】消防出初式・令和2年/日本一遅い新春消防行事
安全を願い市民の信頼に応える消防の心意気を示す新春恒例行事、成田市消防出初式。 「共に守ろう成田」のキャッチフレーズを胸に、今年も...
ちいき新聞レポーター -
【印西市】木下駅南骨董市・毎月第一土曜日開催/県内一の規模
【印西市】木下駅南骨董市・毎月第一土曜日開催/県内一の規模
【印西市】木下駅南骨董市・毎月第一土曜日開催/県内一の規模
木下南口商店街で月に1度開催されている骨董市が好評だ。 古物商による70ほどの出店の他、地元住民による、野菜、焼き鳥などの販売もあ...
ちいき新聞レポーター -
【市川市】チャレンジド・ミュージカル「七人の八百屋お七」/市川市文化会館
【市川市】チャレンジド・ミュージカル「七人の八百屋お七」/市川市文化会館
【市川市】チャレンジド・ミュージカル「七人の八百屋お七」/市川市文化会館
いちぶんネット(NPO法人いちかわ市民文化ネットワーク)主催の「チャレンジド歌舞伎」。 その第2弾となる「七人の八百屋お七」が2月...
ちいき新聞レポーター -
【八千代市】くらしのうつりかわり展・昭和と平成のくらし/八千代市立郷土博物館
【八千代市】くらしのうつりかわり展・昭和と平成のくらし/八千代市立郷土博物館
【八千代市】くらしのうつりかわり展・昭和と平成のくらし/八千代市立郷土博物館
平成から令和へ、時代が進み昭和の時代が遠のいてしまった気がするこの頃。 年代を超えてそれぞれが育った時代を見て・知って、思い出して...
ちいき新聞レポーター -
【袖ケ浦市】eco生活事始め展 展示会・講演会/考古資料から見た上手な資源の使い方
【袖ケ浦市】eco生活事始め展 展示会・講演会/考古資料から見た上手な資源の使い方
【袖ケ浦市】eco生活事始め展 展示会・講演会/考古資料から見た上手な資源の使い方
考古学をひもとけば、エコ生活のヒントが見えてくる。 そんなユニークな視点で構成された展示会が、袖ケ浦市郷土博物館で、3月1日(日)...
ちいき新聞レポーター -
【佐倉市】立身流 抜初演武大会/城下町で令和のサムライに会える
【佐倉市】立身流 抜初演武大会/城下町で令和のサムライに会える
【佐倉市】立身流 抜初演武大会/城下町で令和のサムライに会える
佐倉には戦国時代から500 年伝承してきた古武術の流派がある。 抜初演武は藩主臨席で行われた年頭行事。...
ちいき新聞レポーター -
【山武市蓮沼】海水ねぎ焼きサービス/道の駅 オライはすぬま
【山武市蓮沼】海水ねぎ焼きサービス/道の駅 オライはすぬま
【山武市蓮沼】海水ねぎ焼きサービス/道の駅 オライはすぬま
道の駅オライはすぬまで販売している「海水ねぎ」はミネラルが豊富で甘みたっぷり。 年々人気が上がっている。...
ちいき新聞レポーター