【マネー】子どものおこづかいはいくら?わが家のルールと年代別お手伝い

公開 2017/11/01(最終更新 2023/02/28)

式守 しおり

式守 しおり

市川市在住。二児の子育てをしながら子どものマネー教育の必要性を実感し、キッズ・マネー・ステーション認定講師資格を取得。親子向けマネー講座を開催するなど活動中。 【キッズ・マネー・ステーション】http://www.1kinsenkyouiku.com/

記事一覧へ

こんにちは、ラボママ マネー担当の式守しおりです。皆さんはお子さんのおこづかいについてどんなルールを決めていますか? いくらあげるべきなのか、年齢によって変えるべきなのか…いろいろと悩むところですよね。 そこで今回はわが家のおこづかいのルールをご紹介します。

 

わが家では「基本額+お手伝いした分」を渡しています。

ここで言う「基本額」は本人の使い道に合わせて良いと思います。

 

ちなみに、長男(中1)はサッカークラブの練習などで

1度に交通費が往復1000円以上かかることもあり、

必要経費として1週間に4000円の基本額を渡しています。

 

長女(小2)は、お菓子などを買う程度なので月400円です(笑)。

 

悩みどころは「+α」のお手伝いした分。参考までに年代別の一例をご紹介します。

【小学校低学年】

1回30円〜

・洗濯物をたたむ

・食器を出す

・テーブルを拭く

など

【小学校高学年】

1回50円〜

・洗濯物を干す

・食器を洗う

・ごみを出す

など

【中学生】

1回50〜100円以上

・洗濯物を取り込む

・料理をする

・お風呂を洗う

など

 

わが家の子どもたちは、こうして貯めたおこづかいで これを買いたい!

という物を決めたら、無駄遣いも減りました。

大切なのは、お手伝いをする目的は「家族の一員としてやるべきこと」だと感じること。

ぜひ楽しく続けたいですね。