【酒々井】歴史300年の蔵元「飯沼本家・まがり家」でお酒の魅力を再発見!

今回ご紹介するのは、300年の歴史を誇る蔵元「飯沼本家・まがり家」です。

蔵元にしては珍しく、駅からわずか徒歩10分という好立地。

電車を使えば、車を運転しない方やお酒を試飲したい方も安心ですね。

 


<目次>

・酒蔵見学ができます!
 └工程① 精米
 └工程② 蒸す
 └工程③ 発酵
 └工程④ 絞り
 └おまけ 〜明治蔵〜

・酒蔵カフェ「まがり家」で癒されよう

・雰囲気抜群なギャラリーも要チェック

・限定酒『酒々井の夜明け』が予約受付中!

・日本が誇るお酒文化に触れてみよう

公開 2019/10/11

梶原 よんり

梶原 よんり

大学卒業後、旅行会社の広報部に就職するもライターの夢を追いかけるために退職。現在は雑誌や新聞など各種媒体で執筆中。2019ポートクイーン千葉としても活動している。 ★instagram★ https://21/www.instagram.com/yonri.kajiwara/

記事一覧へ

酒蔵見学ができます!

こちらの記事のタイトルを見て分かるように、飯沼本家は300年の歴史を誇っています。

300年前と言ったら、西暦1719年。

日本はまだ江戸時代です。

そんな昔から酒々井の地でお酒を作っていたのです。

300年の時を超えて、今こうして令和元年も酒蔵が存続しているとは・・・。

あっぱれです。

 

酒蔵の「飯沼本家」では見学ができます!

営業日は毎日見学を開催しているので、予定が組みやすいですね!

友人やカップルでいらっしゃる方が多いようです。

また、日本文化に触れられることから、外国の方にも人気だと伺いました。

(料金や時間などの詳細は記事の一番下にあります)

 

飯沼本家酒蔵見学

 

見学のスタートは酒蔵のロビーから。

飯沼本家が生み出した銘柄がずらりと並べてあり、歴史が記されたパネルが飾ってあります。

小学生の頃の校外学習を思い出して胸が躍りました。

 

それでは、見学を通して見聞きした一部をお伝えいたします。

※日本酒の製造工程は何段階もありますが、ここでは主要な工程を簡易的にお伝えいたします。

 

 

工程① 精米

 

「精米」とは、お米を磨くことです。

こちらが精米所。

日本酒専用のお米「酒米」を一般的なお米よりもさらに白く磨き上げます。

 

精米酒

 

精米は、透き通った日本酒を作るのには欠かせない工程です。

 

 

工程② 蒸す

 

こちらの空間で精米した酒米を蒸します。

 

精米したコ米を蒸す

 

酒工場

 

蒸すことで、お酒の元となる醪(もろみ)を生み出すのです。

 

酒の工場見学

 

 

工程③ 発酵

 

次に、お米を蒸したことで生み出された醪(もろみ)に水を加えて発酵させます。

発酵はタンクの中で20日間ほど。

 

酒の発酵もろみ

 

タンクの蓋を開けると、中はずっと下まで続いています。

容量はなんと30キロリットル!かなりの量のお酒が作れます。

 

 

工程④ 絞り

 

20日ほど醪(もろみ)を発酵させたら、いよいよ絞りの工程に移ります。

 

酒絞りの工程

 

こちらの機械を用います。

醪は絞られることでお酒と酒粕に分けられます。

絞り出されたお酒を火にかけたら日本酒の完成です。

 

「300年の歴史のある酒蔵」というので、すべて人の手を介した昔ながらの製法を想像していたのですが、実際はそんなことありませんでした!

むしろ300年も歴史を存続させるためには工夫が必要であり、そのために最先端の技術を導入したのでしょう。

酒蔵のイメージが覆されました。

 

 

おまけ 〜明治蔵〜

 

蔵見学が終わると「明治蔵」へと案内されました。

明治蔵は、その名の通り明治時代に建てられた酒蔵です。

 

明治時代の酒蔵

 

現在はこちらでお酒作りは行われていませんが、試飲イベントの会場として活用されています。

最近では、某大手化粧品ブランドのCM撮影の舞台になったそうです。

 

トップへ戻る

酒蔵カフェ「まがり家」で癒されよう

酒蔵見学をした後は、カフェでまったりするのはいかがでしょう?

 

酒蔵カフェ

 

隣接する「まがり家」は古民家を移築した酒蔵カフェです。

お酒の試飲はもちろんのこと、うどん、カレー、パスタなどの軽食もあります。

あんみつやアイスなどのスイーツもあるので、小腹が空いたときにも嬉しいカフェです!

 

酒蔵カフェ店内

 

お店に足を踏み入れると、和な雰囲気が心を和ませてくれました。

古民家カフェってどうしてこんなにも落ち着くのでしょうか・・・。

取材中だというのに、心底安らいでしまいました。

見てください!

この雰囲気!

いかにも酒蔵カフェらしいです。

ここでいただくお酒は美味しいんだろうな・・・。

 

酒蔵カフェテーブル

 

酒蔵カフェ店内

 

ありがたいことに、糀ドリンク(税抜450円)をいただきました。

私がいただいたのは冷たいもの(取材日は暑かったのです)。

温めたものもあるので、これからの寒い季節にもオススメですよ!

 

米麹ドリンク

 

まがり家の糀ドリンクは砂糖を使用しておらず、米麹を発行させて自然由来の甘みで勝負しています。

これがすっごく美味しいんです!!砂糖特有のくどい甘さはなく、すっきりとした飲み心地。

なのにもったりとした口当たりがクセになります。

これは何杯でも飲みたい。

あまりもの美味しさに、目を瞑って幸せを噛み締めていました。

 

糀ドリンクは美肌成分となる麹酸や、身体に必要な栄養素を豊富に含んでいるため、美容と健康にも嬉しいですね。

 

まがり家では、カフェ以外にもお土産屋さんを営んでいます。

 

酒蔵カフェの土産コーナー

 

酒類・自家製グルメ・雑貨を取り扱っており、セレクトショップのような雰囲気です。

スタッフの方々が「これいいな!」と思ったものを取り揃えているのだとか。

 

もちろん、飯沼本家の代表銘柄「甲子(読み方:きのえね)」も販売しているので、お土産にぜひ! 

 

飯沼本家の代表銘柄

 

トップへ戻る

雰囲気抜群なギャラリーも要チェック

せっかく酒蔵カフェに来たのなら、2階も要チェックです!

 

古民家風カフェの階段

 

階段を上ってみると、あらまびっくり!

雰囲気抜群のギャラリーが広がっています。

 

作家和食器展示

 

私が取材した頃(9月下旬)は和食器が展示されていました。

作家さんの心のこもった作品をじっくりと拝見し、心が洗われました。

古民家カフェの温かい雰囲気が相まって、作品がさらに素敵に映りました。

 

オシャレ和食器展示

 

展示される作品は定期的に変わるので、何度来ても楽しめそうですね。

 

トップへ戻る

限定酒『酒々井の夜明け』が予約受付中!

せっかくなので宣伝させてください!

飯沼本家の代表銘柄「甲子(読み方:きのえね)」の期間限定商品『酒々井の夜明け』が10月1日から10月25日(金)まで予約受付中です!

※FAXでのご注文締切 10月20日(日)

 ネットでのご注文締切 10月25日(金)厳守

 

『酒々井の夜明け』は、千葉県内のみで生産されるお米「ふさこがね」を使用した純米大吟醸です。

出来立ての初搾りを24時間以内に瓶詰め出荷します。

搾りたてのお酒がみなさまの手元に届くのです!

これは日本酒好きな方にはたまらないはず。

日本酒が大好きなお父さん、おじいちゃん、お世話になっているあの方にもギフトとして送りたい限定品です。

 

出荷予定日は11月8日(金)を予定しています。

完全予約制となっているので、予約は今すぐこちらから!

 

酒々井の夜明け

(画像提供:飯沼本家・まがり家)

 

トップへ戻る

日本が誇るお酒文化に触れてみよう

酒々井といえばアウトレットが有名ですが、こんなところに蔵元があるなんて取材するまで知りませんでした。

生まれた頃から千葉に住んでいる私でも、まだまだ知らない千葉がありました。

 

今回、私が取材で立ち入った場所はすべて皆さんも立ち入れます。

皆さんも、ぜひ日本文化に気軽に触れて見てくださいね。

 

<飯沼本家・まがり家>

営業時間/10:00~18:00

定休日/年末年始・月曜日
(但し、祝祭日の場合火曜日定休) 

電話番号/043-496-1001

住所/千葉県印旛郡酒々井町馬橋106

アクセス/

●お車でお越しの場合

東関東自動車道「酒々井IC」より約5分

東関東自動車道「佐倉IC」より約10分

●電車でお越しの場合

JR総武本線「南酒々井駅」徒歩約10分

JR成田線「酒々井駅」タクシー約8分

京成「酒々井駅」タクシー約10分


【酒蔵見学】※要予約

蔵人による酒蔵見学・お土産・無料試飲付き

期間/9〜6月の間毎日
(月曜・年末年始除く)

料金/900円

所要時間/約60分

開始時間/13:30〜 各回約10名

 

トップへ戻る