
夏の房総を満喫!日帰り観光スポット5選~定番人気から穴場まで~
千葉県屈指の人気観光スポット・房総半島。夏休みの日帰り旅行にもぴったりの場所です。
中でも特におすすめしたい木更津・鴨川方面の観光地を、千葉が大好きな編集が選りすぐってご紹介。地元ならではの名物グルメから絶景パワースポット、子連れで楽しめるレジャーまで!
電車もしくはバスで行きやすいプランを集めましたので、車や運転免許がないという方も大丈夫。東京から行く場合の移動手段は、高速バスが便利です! (いずれもシーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線の停留所から徒歩圏内の観光スポットとなっています)
公開 2019/07/26(最終更新 2022/07/20)

目次
【モデルコース①】 話題の新スポット・「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」

「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」は、木更津市にある30ヘクタールという広大な土地に2019年秋にオープンする新スポット。
株式会社KURKKUが、「農業」「食」「アート」の3つのコンテンツを軸に、これからの人や社会の豊かさを提案するサステナブルファーム&パークです。
代表を務めるのは、日本を代表する数多くのアーティストのプロデュースを手掛ける音楽家、小林武史氏。2003年に「サステナブルな社会をつくる」をテーマに取り組む非営利団体「ap bank」を立ち上げ、2005年にそのコンセプトを経済社会の中で実践していく運動体として、「kurkku」の展開をスタートしました。
8月・9月の土日には、施設内のコンテンツを体験できるプレオープンツアーが実施されます(詳細・ご予約はこちらから )。それに伴い、高速バス シーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線の一部便(急行系統)が、2019年8月1日(木)より「クルックフィールズ入口」に停車します。
《FARM / 農業》
ワークショップや収穫体験などバラエティに富んだメニューを用意。
自然が持つ多様な命の魅力を身近に体験できるプログラムを四季折々開催します。
《FOOD / 食》
場内で採れる四季旬菜の数々が購入できる他、 窯焼きピッツァや自家製酵母を使った焼きたてのパン、 ふわふわのシフォンケーキ、水牛の飼育から手掛けるできたてモッツァレラチーズなどを楽しめます。
また、畑を荒らすなどやむを得ない理由で捕獲された野生のイノシシ等を、大切な命としてあますことなく活用し、 ソーセージなどジビエ/シャルキュトリのメニューとして提供。
《ART / アート》
LEDではなく自然光を使った草間彌生の作品をはじめ、 環境と調和したアート作品を農場や敷地の中にさまざまに展示。
今後の展開も楽しみな注目スポットをいち早く体験してみては。
<KURKKUFIELDS(クルックフィールズ)>
住所/千葉県木更津市矢那2503
第1期オープン日/2019年10月5日(土)9:00
10月の第1期オープンに先駆け、8月3日(土)からプレオープンツアーを開催!(詳細・ご予約はこちら)
営業時間/9:00~17:00
定休日/祝日以外の火曜日、水曜日
入場料/平日:無料
休日:大人(中学生以上)1,000円・子供(4歳~小学6年生)500円・3歳以下無料
※荒天時(飲食エリア以外クローズの場合)は入場料無料となります。
アクセス/高速バス シーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線 「クルックフィールズ入口」停留所よりすぐ
【モデルコース②】 海水浴なら前原海水浴場!

「夏はやっぱり海水浴でしょ!」というあなたには、JR安房鴨川駅から徒歩5分の鴨川市最大の海水浴場「前原海水浴場」がおすすめ。
約1キロメートルのヤシ並木が続く、南国ムードいっぱいのプロムナードがあります。
場所によっては遠浅のエリアもあるため、磯遊びにも最適。子どもから大人まで家族で楽しめる海水浴場です。
<前原海水浴場>
開設期間/2019年7月20日(土曜日)~8月25日(日曜日)
監視所/1カ所
シャワー/3カ所
トイレ/5カ所
海の家/7軒
駐車場/400台(有料)
アクセス/JR外房線「安房鴨川駅」・高速バス シーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線「安房鴨川駅」停留所より徒歩5分
【モデルコース③】 鴨川シーワールドと地魚グルメを楽しむ

海の王者・シャチの大迫力のパフォーマンスが人気の水族館「鴨川シーワールド」。
雄大な太平洋を目の前にして、さまざまな海の生き物たちとふれあえる通称「鴨シー」は、子どもたちも大喜び間違いなしの定番スポットです。
そんな鴨川シーワールドに行くなら、渋谷からの「高速バス往復乗車券」に鴨川シーワールドの入園券がついたお得なセット券「シーバレーチケット」がおすすめ。
大人(高校生以上):5,600円
中学生:4,700円
小児:2,800円
(詳細はこちら)
せっかく鴨川へ行ったなら、ランチは海鮮料理を味わわなければもったいない!
JR「安房鴨川駅」周辺には地魚グルメを楽しめるお店が多数あります。
安房鴨川駅~鴨川シーワールド間は無料送迎バスが運行しており、約10分ほどで行けます(無料送迎バス運行ダイヤはこちらから)。
「地魚回転寿司 丸藤(まるふじ)」は、地魚のにぎり寿司はもちろん、金目鯛の姿煮や南房総名物の鯨料理、さんが焼きといった漁師料理も充実。

一番人気の「地魚食べくらべ」(税込702円)。この日はひらまさ、あじ、すずき、わらさのセットでした。
私のイチオシは千葉の郷土料理・なめろうの軍艦です。
丸藤がある「潮騒市場」には、お土産屋さんやバウムクーヘン工房などが集まっており、お買い物もここでバッチリ!
<鴨川シーワールド>
住所/千葉県鴨川市東町1464-18
営業時間/9:00~17:00 ※日にちにより営業時間が異なります(詳細はHPへ)
電話番号/04-7093-4803
アクセス/JR外房線「安房鴨川駅」より無料送迎バスで約10分、高速バス シーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線「鴨川シーワールド」停留所よりすぐ
住所/千葉県鴨川市広場777 (潮騒市場内)
営業時間/11:00~21:00 (平日)
10:30~21:30 (土日祝)
定休日/年中無休
電話番号/04-7099-2205
アクセス/JR外房線「安房鴨川駅」・高速バス シーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線「安房鴨川駅」停留所より徒歩7分
【モデルコース④】 八天堂きさらづで工場見学!

スイーツのような軽い食感がたまらない広島名物「八天堂くりーむパン」の製造工場が木更津にあります。
工場があるのは、研究機関やホテル、公園などを有する「かずさアカデミアパーク」内。
製造過程の見学ができ、工房でのパン作り体験や併設された店舗で商品も購入できます。
<八天堂きさらづ>
住所/千葉県木更津市かずさ鎌足2-2-22
営業時間/10時~17時(売り切れ次第終了)
定休日/なし(体験工房は火曜定休)
駐車場/あり(無料)
電話番号/0438-52-0810
アクセス/木更津ICから車で約20分、高速バス シーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線「かずさアーク」停留所より徒歩4分
【モデルコース⑤】 超穴場!「濃溝の滝」周辺と絶品蕎麦

©君津市
インスタ映えする絶景スポットとして、また、パワースポットとしても一躍有名になった「濃溝の滝」。
この写真のように、差し込む光が水面に反射して大きなハート型に見えるのは、3月、9月の彼岸時期の朝6:40~7:20頃です。
「濃溝の滝」周辺はさまざまなハイキングコースがあり、自然に癒されたい方におすすめ。
春先の新緑、桜、紅葉…四季折々の景色も一見の価値ありの穴場スポットです。
近くに日帰り温泉(濃溝温泉 千寿の湯)もあります。
高速バスが停まる「きみつふるさと物産館」では、地元農家のとれたて野菜(安い!)やブランド卵などが売っています。
館内のお食事処で絶品TKG(卵かけご飯)を楽しむのもまた良し。

「永光卵ぶっかけごはん」(320円)。黄身が濃い!
ぜひ立ち寄っていただきたいのが「手打ち蕎麦 畔蒜abiru」。
きみつふるさと物産館から坂道を下っていくと現れる、一見カフェと見紛うようなお洒落な佇まいのお蕎麦屋さんです。
千葉市若葉区で「雛」というお蕎麦屋さんを約20年営んでいた奈良さんが、3年前に鴨川に移住してから開いたお店。
使用する蕎麦粉の種類は月に2回替わります。
私が訪れた日は福島県南会津産のお蕎麦でした。人気は「地元野菜の天せいろ」(1,800円)。

なんと美しいのでしょうか!
舞茸の天ぷらの食感といったら感動的です。舞茸に合うように油を調合するほどのこだわりよう。

この窓辺でお蕎麦を食べていたら、向かいの道路を子ザルたちが横切って行きました。
「標高が高いから、冬は雪で通行止めになることもあるんですよ」
と奈良さん。
千葉県内にこんな秘境があったなんて…。冬場はご注意を!
季節ごとに違った楽しみがあり、何度でもわざわざ通いたくなるお蕎麦屋さんです。
<濃溝の滝>
場所/千葉県君津市笹
駐車場/約70台
アクセス/JR久留里線「上総亀山駅」よりタクシーで約15分、高速バス シーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線「君津ふるさと物産館」停留所より徒歩20分
<きみつふるさと物産館>
住所/千葉県君津市笹字椿1766-3
営業時間/9:00~18:00(4月~9月)
9:00~17:00(10月~3月)
定休日/年末年始(12月31日~1月1日)
駐車場/普通車105台・身体障害者用スペース5台
電話番号/0439-39-3939
アクセス/JR久留里線「上総亀山駅」よりタクシーで約10分、高速バス シーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線「君津ふるさと物産館」停留所よりすぐ
<手打ち蕎麦 畔蒜abiru>
住所/千葉県君津市笹1654-1
営業時間/11:00~15:00(品切れ次第閉店)
※8月からは17:00まで
定休日/木曜日
駐車場/有
電話番号/0439-33-9119
アクセス/高速バス シーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線「君津ふるさと物産館」停留所より徒歩14分
【まとめ】 都内から行くなら高速バスがおすすめ!

▲夏の夜には蛍が乱舞するという
濃溝の滝周辺の遊歩道。マイナスイオン~。
さぁあなたならどのコースに行きますか?
今回ご紹介したのはすべて高速バス シーバレー号「二子玉川・渋谷~木更津・安房鴨川」線の停留所から徒歩で行けるスポットです。
バスの旅の魅力は、何より「移動が楽」という点。
何かと荷物が多くなってしまうお子さま連れにも優しいですし、誰かが運転手になる必要がなく、家族みんなでゆっくり休日を楽しむことができます。
旅先でお酒をたしなんでもOK!
夏休みのおでかけには、バスを活用してみてはいかがでしょうか。
<東急バス>
HP https://www.tokyubus.co.jp/
<バスについてのお問い合わせ>
株式会社東急トランセ 下馬営業所
電話番号/03-3410-0181
日東交通株式会社 鴨川運輸営業所
電話番号/04-7092-2354
鴨川日東バス株式会社 本社営業所
電話番号/04-7092-1234