智恵子は東京に空が無いという ほんとの空が見たいという

千葉県民は千葉に山が無いという ほんとの山が見たいという

 

こんにちは、年を重ねるごとに千葉愛が深くなっていく山田です。

千葉が好きすぎて千葉の魅力を伝えたくて仕方がない衝動にかられる今日このごろ。

 

ひょんなことから、あの!「デイリーポータルZ」編集部の皆さまが、千葉の情報を渇望していると聞き、「千葉をよく知らない人たちに千葉のプロが千葉を教えてあげよう!」と勝手に企画。

 

この記事は、「デイリーポータルZ」大好きな編集山田・扇原・山口の持ち込み企画です。

「千葉を知る者」と「千葉を知らない者」が、それぞれの立場で記事を書いたらどうなる? 題して「冷静と情熱の間に」作戦にのってくれたデイリーさんに感謝!

※「愉快な気分になりますが、役に立つことはありません」と公言する「デイリーポータルZ」との連携企画です。

「デイリーポータルZ」目線のアナザーストーリーはこちら!

公開 2019/06/20(最終更新 2021/06/04)

TAEKO

TAEKO

生まれも育ちも千葉県です。わけあって富士山に登ろうと思ってます。 赤ちゃんの写真とめかぶにはまっています。

記事一覧へ

千葉でいちばん高い山は?

千葉県民でさえもよく知らない、“千葉”を考える企画会議を開いてみます。

地域新聞社編集者

「そういえば、千葉でいちばん高い山って知らなくない?」ってなった瞬間

 

生まれも育ちも千葉県なのに、千葉でいちばん高い山を知らないとはどういうこと?

 

調べてみると、千葉で一番高い山は愛宕山と判明。

ググればでてくる便利な世の中です。

 

念のため、千葉県のママ友30人にアンケートしてみました。

Q.千葉県でいちばん高い山はどこ?

1位……鋸山          18人
2位……鹿野山           6人
2位……知らない・名前忘れた    6人

 

※鹿野山は昭和54年に、お寺で飼っていたトラが迷い込んだ山として知られています。

 

愛宕山と答えた人0人って、

なんでこんなに知られていない?

 

それは…

 

千葉でいちばん高い山は、

全都道府県の最高峰でいちばん低い山なのに、最も登頂難易度の高い山だからです。

 

 

どうゆうこと?

 

 

ということで、デイリーポータルZ編集部の安藤さんと古賀さんを引き連れて、行ってきました。千葉県最高峰の山、愛宕山へ!

デイリーポータルZ編集部の安藤さんと古賀さん
デイリーポータルZ編集部の安藤さんと古賀さん

千葉県最高峰の山に登ってみた

なぜ登頂難易度が高いのか?

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

そう、愛宕山は、航空自衛隊峯岡山分屯基地の中にあるからなのです。

自衛隊の敷地内にあるため、申請を出さなければ入山できないというわけです。

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

関係者以外立入禁止区域の中にあります。

ただし、申請をすれば一般の人でも入れます。

 

一般の人が登る場合、毎週火曜・木曜、第一土曜・日曜、第三土曜・日曜の見学日に、事前予約、申請する必要があります。

年に1度のイベント開催時は出入りが自由(2019年は10月を予定。詳細は近くなったらHPに掲載)。

 

案内してくれたのは、

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

航空自衛隊 第44警戒隊 1等空曹の佐久間さん。

自衛官になってもうじき28年の佐久間1曹です!

 

ところどころ写真に撮ってはいけないものがあるので、それを写さないように注意しながらお願いしますと佐久間1曹。

 

レーダー監視が主な任務の内容のため、初めて見るようなアンテナとか、

メロンのような形の大きな建物とか、撮りたくなるものがいっぱいでてきますが、我慢です。

皆さんもお出かけの際はお気をつけください。

 

それでは、出発します。スタート地点はこちら。

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

この地点、すでに約380mの場所にあります。

 

三角点のある最高点が408mなので、たった20~30m登ればいいという感じです。

往復で30分もあれば、余裕で到達できちゃうんです。

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

出発してすぐ、愛宕神社という神社が現れますが、こちらも自衛隊の基地を通らないと来られないので申請が必要。

 

ウグイスのさえずりを聞きながら、神社の中を通って進みます。

「いつでも鳥のさえずりが聞けるわけではなく、風が強い日は、台風のような音がするときもあるんですよ」と佐久間さん。

いのししを見かけることもあるそうで、この日はとってもおだやかでした。

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

途中現れたほこら。

平家に破れて逃げてきた源頼朝が、鴨川で再起を祈願して、千葉県でいちばん高い山に祀ってくれと言ったとか言わないとかの逸話が残っているんだそうです。

※千葉県には頼朝由来の地名と言われている場所や逸話が残っている場所がそちこちにあります。

館山のパワースポットとして知られる「洲崎神社」もその一つ。記事はコチラから。

 

少し急な坂があらわれ、

スタート地点からわずか10分くらいで三角点に到着。

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

思った以上に早い到達でしたが、「千葉県最高峰」の文字はやっぱりいいです!

いま、千葉でいちばん高いところに私たちいるよ~ってなりました。

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

デイリーさんたちも写真撮ってくれてる!

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

そして、これが三角点です。三角じゃないんだ。

※三角点は、三角測量を行う際に、国土地理院の方々が測量し、地表に埋めた標石のこと。

 

上からみるとこんな感じです。

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

+の印は、方角を表してるんだそうです。

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

ここで、登頂記念カードが授与されます。

4月からの通し番号で、151番でした。

今の時期で150名以上来ているとは、思っていたよりも愛宕山知られている? 

イベント時には500名くらい集まるそうなので、年間で1,000名くらいというから驚きです。

 

聞けば、県でいちばん高い山に登りたいという人たちがたくさん来るとのこと。

しかも、三角点のある山で、一番低くて難易度が高いからと、

三角点マニアの方々の穴場と化していて、「最後はここに」といわれているそうです。

 

最高齢では、92歳の方が登られたそうですが、10分程度なので、確かに元気なお年寄りならいける気がします。

 

佐久間1曹に案内されて、景色がキレイに見える広場へ向かいます。

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

佐久間1曹の着ている迷彩服は都市部用。航空基地などで目立たないアスファルトっぽい色。

階段や道路と溶け込んでカモフラージュ感、さすが都市部用!

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

 

少し歩くと、

わーーーーー!

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

一気に視界が開けて、めちゃめちゃ気持ちいい!

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

鋸山も見える

 

太平洋も見える

 

マザー牧場も見える

 

富士山も、東京湾観音も、三浦半島も、横浜も見えました

 

そして、なんとスカイツリーまで。

過去、何度もこの場所を訪れている佐久間1曹でさえ、スカイツリーが見えたのは、2度目だそうです。

 

わたしたちのカメラで撮影はできなかったのですが、

デイリーさんチームの地獄の望遠(と、呼んでいた)で撮影したスカイツリーはこちらから確認を!

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

「今日はいろいろ見えてよかったですね」

優しい言葉をかけてくれる佐久間1曹と記念撮影をして、スタート地点に戻ります。

【千葉県で一番高い山は愛宕山】標高408m!最も登頂しにくいという理由とは?

行きにも出合った、警備犬ユウちゃん(メス)もちゃんと待機。

 

この後、ものすごい勢いでほえられました。敷地を守るという任務をきちんと全うしています。

きっと、最初にやられるのは、いちばん強そうな安藤さんの首からでしょうね。

 

ぴったり1時間の説明を受け、

迷彩柄にもいろいろな色があることを知り、

5月には自衛隊のヘリに乗れる特別な体験イベントがあることを知り、

航空自衛隊の階級の最高は空将だということを知り、

レーダー監視が任務なだけに「UFOを見ました」と一般の方から連絡がくることもあるという分屯基地に、俄然興味がわきながら敷地をあとにしました。

愛宕山三角点見学
住所/千葉県南房総市丸山平塚乙2-564
見学日程/毎週火曜・木曜、第1・第3の土曜・日曜
見学時間/12時~13時
電話番号/ 0470-46-3001 内線(211)
受付時間/9時~16時(平日のみ)
HP/https://www.mod.go.jp/asdf/mineokayama/05_crest/index.html
※見学の詳しい内容、予約方法はHPをご確認ください。

三角点登頂後に立ち寄りたいスポット

さて、「デイリーポータルZ」さんとのコラボ企画。

なにか、もっと千葉感を出さねばならぬ…ということで、

最後に、愛宕山三角点登頂の帰りに寄りたい千葉のお土産が買えるスポット3選です。

(1)4月20日にグランドオープン「海ほたる」

川崎と木更津を結ぶ東京湾アクアラインに浮かぶ「海ほたるPA」がリニューアルしました。

施設内の「うみめがね」が装い新たに「うみめがね〜アクアラインシアター〜」として5階に誕生。

うみめがね〜アクアラインシアター〜

かわいらしい丸い入り口を入ると「新しい発見」をコンセプトとした「ギャラリーエリア」。東京湾アクアライン周辺の海中や海上の景色がトンネル内に映し出されます。奥に入ると「楽しく知る・専門情報の提供」をコンセプトにした「体感エリア」が待っています。

また、飲食店も充実。5階には3店舗が新しくオープン。

旬のテーマやキャラクターとコラボしたテーマ型カフェ「HOTARUCafe」。

第1弾は大人気アニメ「ワンピース」とコラボ(8月31日まで)。オリジナルメニューはもちろん、作品の世界観を楽しめる他、記念撮影できるスペースも。

回転寿司「海鮮三崎港」では、新鮮なネタが楽しめ、千葉県産のネタ(ネタや数量はその日の水揚げによる)をご用意。

オーシャン・キッチンでは、洋食を中心に、子どもから大人まで楽しめるよう、さまざまなメニューを取りそろえています。

新商品のお菓子「プディングキャラメリゼバーム」など、グランドオープンに合わせ、新しいお土産の販売も。海風の気持ちいい季節にでかけてみてはいかがでしょうか。 (ちいきレポーター/石田祐葵子)

※こちらの情報は、過去に「ちいき新聞」で掲載した記事を再編集してお届けしました

海ほたる
HP/https://www.umihotaru.com/

(2)廃校になった小学校を利用した道の駅「保田小学校」(鋸南保田IC)

2014年に廃校となり、一度は取り壊すことになった保田小学校。町のランドマークである学校を残そうという話が持ちあがり、小さい町の一大事業として道の駅として生まれ変わることに。

2015年にオープンし、2018年トリップアドバイザー「好きな道の駅」では8位に選ばれました。

廃校になった小学校を利用した道の駅「保田小学校」

“元”教室は、道の駅としては珍しい宿泊施設に、“元”職員室や理科室、家庭科室が店舗や交流スペースに変身。

二宮金次郎の銅像、黒板や跳び箱などいたるところに懐かしさが漂う道の駅です。

ファミリーやお友達同士…、小学校時代って誰もが経験するものだから、共通して盛り上がれますよね。

「廃校になった小学校を他の施設として再利用する例はたくさんありますが、道の駅になっているところは、全国的にも珍しい存在」とスタッフさん。

給食カレー(540円)や、ソフトめん(480円)、ミルメーク(各味108円)にピーみそ(540円)などなどノスタルジックな品が並びます。

ピーみそ

「ピーみそ」とは、千葉県の小学校の給食で良くでたもの。小学生時代を千葉県で過ごした方たちが懐かしいと買っていかれるそうです♪

皆さんも懐かしい教室、体育館、給食メニューなどを楽しみながら保田小学校でタイムスリップしてみては?

道の駅 保田小学校のもっと詳しい情報はこちら

道の駅 保田小学校
住所/千葉県安房郡鋸南町保田724
営業時間/9時~18時
定休日/なし
駐車場/乗用車107台 大型車5台
アクセス/鋸南保田IC信号左折してすぐ
電話番号/ 0470-29-5530

(3)軽食コーナーが充実の道の駅「富楽里とみやま」(鋸南富山IC)

有料道路と一般道路のどちらからでも利用することができる「富楽里(ふらり)とみやま」。

観光インフォメーションや休憩スペースなどドライブの途中の休憩スポットとして立ち寄るのにちょうど良い道の駅です。

1階は、直売・物産コーナーからなっています。

地元農家さんが持ってくる採れたて野菜や、漁協で水揚げされた魚、千葉のお土産品など、新鮮でおいしいものがたくさん揃っています。

軽食コーナーが充実の道の駅「富楽里とみやま」

2Fには、水揚げされたばかりの地魚を使った料理を出してくれる「食事処網納屋」とドライブの途中に立ち寄りたい軽食コーナーがあります。

軽食コーナーには四つの店舗があり、朝早くから開いているため、朝ごはんを食べに立ち寄る人で賑わうそう。「サーファーも来るので、朝はイケメンが多いです」とスタッフの方が話されていました♪

誰でも“ふらり”と立ち寄れるスポットになってほしいと名づけられた「富楽里(ふらり)」。観光客だけではなく、地元の人にも愛される家庭的な道の駅です。お出かけ前に朝ごはんを食べに行ったり、旅行帰りにお惣菜を買って帰ったり、そんな使い方にぴったりです!

道の駅 富楽里とみやまのもっと詳しい情報はこちら

道の駅 富楽里とみやま
住所/千葉県南房総市二部2211
定休日/各店舗によって異なります。道の駅富楽里とみやまのHPでご確認を
営業時間/1F直売・物産コーナー9時~18時、2F軽食コーナー7時半~18時、食事処網納屋10時~18時(L.O.17時半)
駐車場/道の駅駐車場 普通車77台
アクセス/富津館山道路の鋸南・富山ICでおりてすぐ
電話番号/ 0470-57-2601
HP/https://www.furaritomiyama.jp/