
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol17~「ただいま!」後の片付けの習慣化
こんにちは。ミニマリストの阪口ゆうこです。
17回目のテーマは「ただいま!」後の片付けの習慣化です。

いつも家や空間の片付けのお話をしていますが、今日は違う話。
皆さん、バッグの中って意識してますか?
私は、バッグの中は空間と同じように、思考や心の表れだと思っています!
「あれが見当たらない!」「これがない!」ってね。
だから、バッグの中をシンプルにしてみるの。
すると、考え方や行動が変わる。
これホンマなんです。
荷物が多くて重いと、どこに行くにもおっくうになり、心も体もなんだか重くなる。
そもそもなぜ荷物が多くなるのか、考えてみてください。
「もしかしたらコレがいるかも」「アレを持っていたら便利かも…」って自分で荷物を増やしていませんか?
そう、荷物の重さは不安の重さだったんです。
公開 2019/01/21

阪口 ゆうこ
ミニマリスト・コラムニスト・整えアドバイザー・主婦(二児の母)。ゆるい暮らしを好むゆるいミニマリストとしてブログや雑誌などで活躍中。 【ブログ『HOME』】http://sakaguchiyuko.blog.jp/
記事一覧へコツは、帰宅後にアリ。
荷物は必ず毎回中身を確認、その後、中身は必ず所定位置へ戻す。
「いや〜今日は大活躍でしたなぁ。明日もよろしくな!」なんてねぎらいの気持ちを込めて。
「毎日持っていく物は入れっぱなしよ〜」と中身を確認しないでいると、知らず知らずのうちに不要な物が溜まってきます。
私も初めは毎日はできなかったから、1週間に1度から始めてもいいかも。
毎日帰宅した後に片付けることを考えながらあらかじめ荷物を作るから、バッグの中が簡素化される。
荷物を簡素化すれば、身軽になりバッグも頭もスッキリです!

中身もミニマルな私のバッグ