運動会のお弁当簡単アイデア 人気キャラ弁レシピ集めました!

小学校の運動会といえば、お弁当も楽しみの一つ。

子どもが喜ぶ、見た目にも華やかなお弁当を作ってあげたいですよね。

そんな時こそおすすめしたいのが、子どもたちの間で人気のキャラクターをかたどったキャラ弁。

そこで、千葉県流山市でキャラ弁教室を開講している料理上手なラボママ(※)町田恵さんのキャラ弁レシピをまとめました!

初心者でも簡単に作れちゃうおにぎりや、栄養バランスも考慮したアイデアなどなど、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

※ラボママとは「ちいき新聞」の読者コミュニティー「ちいきラボ」に登録しているママたちのこと(登録はコチラから)。

 

公開 2018/09/06(最終更新 2023/03/02)

ちいきラボ事務局

ちいきラボ事務局

趣味や子育ての情報など、ママたちの「好き」「知りたい」を共有できる「ちいき新聞」の読者コミュニティー「ちいきラボ」を運営。「ちいきラボ」では読者モデルとして活動したり、商品開発や記事制作にご協力いただける「ラボママ」を募集中です♪ https://www2.chiicomi.com/special_page?p=chiikilabo_introduction

記事一覧へ

意外と簡単!キャラおにぎり弁当

こちらは、町田さんが実際に息子さんの運動会で作ったというお弁当。

 

材料(1人分)

ご飯・・・・・・・・・・・お茶碗1杯分

海苔・・・・・・・・・・・・・・・適量

カニカマ・・・・・・・・・・・・・1本

チーズ(または白いかまぼこ)・・・適量

薄焼き卵・・・・・・・・・・・・・適量

<作り方>

1. 丸いおにぎりを握る。丸くしてから顔となる部分を少しつぶして平らにすると、パーツがのせやすくなります♪

2. 頭のサイズにあわせて海苔をはさみでカットし、ご飯の上から覆う。細かく切り込みを入れておくと、うまく覆えます。ひげと口も海苔をカットして作ります。ひげと口は細いのでピンセットを使用しましょう。

3. カニカマの赤い部分を細いストローでくり抜き、鼻を作る。目はチーズもしくは白いかまぼこを丸くカットし、海苔をのせる。鈴の部分はカニカマ&ストローでくり抜いた薄焼き卵で表現。

4. 各パーツをおにぎりの上に配置して完成☆

お弁当を詰める時には、かわいい爪楊枝を活用すると賑やかで楽しい雰囲気になります。

キャラの周りの装飾もポイント!

材料(1人分)

ご飯・・・・・・・・・・・お茶碗1杯分

黄色のふりかけ・・・・・・・・・・適量

海苔・・・・・・・・・・・・・・・適量

かまぼこ・・・・・・・・・・・・・適量

カニカマ・・・・・・・・・・・・・適量

ブロッコリー・・・・・・・・・・・適量

ウインナー・・・・・・・・・・・・1本

ハム・・・・・・・・・・・・・・・1枚

お好みでプチトマトなど

<作り方>

1. 黄色の色つきふりかけをお茶碗1杯分のご飯に混ぜて黄色いご飯をつくる。このとき、白い部分が残らないようにムラなくしっかりと!

2. 色をつけたご飯でキャラクターの顔と耳を形作る。お弁当箱の中心に収まるように握ったらお弁当箱に置く。

3. 海苔で目と鼻、口を作る。子ども用の細いストローでくり抜いたかまぼこを海苔で作った目の上にのせる。

4. カニカマの赤い部分を適切な大きさに丸くくり抜き、ほっぺを作る。

5. 顔の周りをブロッコリーで埋める。

これでもうキャラクターの部分は完成です!

続いて周りの装飾。

<ウインナーのお花の作り方>

半分に切ったウインナーの断面に、4本切り込みを入れて焼くとお花のように広がります。
ちょっとしたひと手間で簡単にかわいくなりますね♪

<ハムのお花の作り方>

1.ハムをまず2つに折り、輪になっている側に5mm間隔で切り込みを入れる。

2.最後に端からクルクル巻けばOK!

あとはプチトマトなどをあしらえば完成!

キャラの周りにできる隙間を野菜中心に装飾すると、彩り&栄養バランスがアップします。

女の子が喜びそうなラブリー弁当♡

材料(1人分)

ご飯・・・・・・・・・・・お茶碗1杯分

オレンジ色のふりかけ・・・・・・・適量

海苔・・・・・・・・・・・・・・・適量

黒ごま・・・・・・・・・・・・・・適量

ウインナー・・・・・・・・・・・2~3本

プチトマト・・・・・・・・・・・・2個

スライスチーズ・・・・・・・・・・適量

ゆでた人参・・・・・・・・・・・・適量

<作り方>

1. オレンジ色の色つきふりかけを、お茶碗1杯分のご飯にムラなく混ぜる。おしょうゆご飯でもOK。

2. 色をつけたご飯で顔と耳をそれぞれ作り、お弁当箱の中心に来るように置く。

3. 海苔を目と鼻、口の形にカットする。口周りの白い部分はスライスチーズを丸くカットして作る。

4. 黒ごまを顔の上に同じ向きにきれいに並べて縫い目のような部分を表現する。

これでキャラクターの顔は完成です。

次は飾り作り♪

ミニストローでスライスチーズをくり抜き、半分にカットしたプチトマトに貼り付ければ、キノコ風の仕上がりになります☆

ゆでた人参は型抜きを使ってお好みの形にしましょう。

その他玉子焼きやブロッコリーなど、お子さまが好きなものをキャラクターの周りに入れてください。

ポイントは緑、赤、黄色を取り入れること。

色のバランスを見ながら盛り付けてみてくださいね☆

 

男の子に人気のキャラ弁

材料(1人分)

ご飯・・・・・・・・・・・お茶碗1杯分

赤い色のふりかけ・・・・・・・・・1袋

海苔・・・・・・・・・・・・・・・適量

スライスチーズ・・・・・・・・・・適量

ハム・・・・・・・・・・・・・・・1枚

卵・・・・・・・・・・・・・・・・1個

<作り方>

1.  お茶碗1杯分のご飯に赤い色のついたふりかけをまんべんなく混ぜる。

2.  むらなく混ざったら、顔と耳になるパーツをラップにくるみ形を整える。

3. スライスチーズで口回りの白い部分を作る。このとき、つまようじを使って型取りしていくと、バランス良くきれいに作ることができるのでお勧め☆それを顔のセンターに置く。

4.  黄身だけで薄焼き玉子を作り、目の大きさに合わせて丸くカットして顔の上に並べる。

5.  4より一回り小さくカットした海苔を薄焼き玉子の上に重ねる。

6.  最後にハムで耳と鼻と口の部分を型取ってのせれば完成!

 

キャラ弁を上手に作るコツ

最後に、ちょっとしたコツをご紹介♪

キャラ弁って、作ってみたものの「なんか違う…」っていうことありますよね(笑)

初めてでも、絵が苦手でも失敗しない方法は、型紙を用意すること。

まず実際のキャラクターのイラストを用意し、顔の各パーツに合わせてクッキングシートを切り抜いてください。

クッキングシートで作った型紙の大きさに合わせてチーズや海苔、ハムなどをカットすれば、よりキャラクターに似せることができ、完成度がUPします☆

さらに、パーツを置くときには縦のセンターラインを決めて、目は線対称になるように配置しましょう!

「難しそう」「面倒くさそう」と思いがちですが、ポイントさえおさえてしまえば意外と手軽にできるキャラ弁。

ちょっと気合いを入れて作りたい運動会のお弁当で、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

それでは、思い出に残る楽しい運動会を!

 

町田恵さん

洋菓子店で販売業務、書道教室やキャラ弁教室の講師と幅広く活躍中。
流山を拠点にしたママが主役のサークル「party mommy」も主催し、季節ごとにさまざまなイベントを行っています。10歳、7歳、3歳の3児のママ。

Facebookはこちら

↓町田恵さんのお弁当アイデアはコチラの記事でも紹介されています♪
運動会のお弁当簡単アイデア現役ママに聞きました!