【おもてなし】お月見♪家にある物&100均で「和」のテーブルコーデ

※こちらの記事は2019年8月23日に更新されました

 

こんにちは! 食空間コーディネーターのEmiriです(*^▽^*)

まだまだ残暑厳しい日が続きますが、もうすぐ9月。

少しずつ秋の気配を感じ、食欲の秋、読書の秋、…と、色々挑戦したくなりますね♪

 

今回は、日本の秋の風物詩「お月見(十五夜)(中秋の名月)」のテーブルコーディネートの作り方を、家にある物&100均アイテムを使って紹介いたします。

「月見団子に必要な三方が無い時はどうしたらいいの?」

というよくある疑問も解決します!

 

ご家族でお月見の食卓を囲み、日本の風習を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに…2019年の中秋の名月は9月13日です♪

 

七夕のコラム(第7回)で「和食器が無い時はどうしたらいいの?」「和のコーデをオシャレに作り上げるコツは?」などをテーマに『「和」のテーブルコーディネートの作り方』を紹介しています。そちらをご参照頂くと、今回のコラムがより理解しやすいと思います。

 

 

公開 2019/08/26

emiri

emiri

千葉市在住。食空間コーディネーター。カルチャースクール・企業ショールーム講師。食空間スタイリング・撮影・レシピ開発・執筆などで雑誌、TVにて活躍。アメリカ在住経験等から培ったライフスタイル提案が得意。2児の母。 http://tegonepan.exblog.jp 【インスタグラム】https//www.instagram.com/emiri_estyle

記事一覧へ

お月見の「代表アイテム」と「イメージカラー」は?

[代表アイテム]月見団子・ススキ・うさぎ・月・里芋・ぶどうの蔓など

[イメージカラー]金色・黄色・茶色・黒・赤など(赤は紅葉などからくる秋のイメージ)

 

中でも、外せないアイテムは3つ!

・月見団子

・ススキ

・うさぎ

 

これらの「アイテム」と「カラー」を組み合わせれば、簡単にお月見のテーブルコーディネートが作れます。

 

例えば、こんな感じ♪↓

 

「和」のコーディネートは「見立て」でセンスアップ!

 

他の物になぞらえて表現する「見立て」は、日本古来より使われています。

昔から、月見団子は「月」に見立て、ススキは「稲穂」に見立てていると伝わってきたように、お月見のお供え物にも、見立てが使われています。

 

写真のコーデでは、

黒色→夜空

黄色→月

丸い物→月

キャンドル(写真では少ししか見えませんが、ドーム型)→月

に、見立てました。

 

「和」のテーブルコーディネートを作るときは、この「見立て」を取り入れると、和の風情を感じる、センスあるおしゃれコーデになります(^_-)-☆

 

月見団子に必要な「三方」が無い時は
いつもの食器を工夫して「○○風」に♪

 

月見団子は、正式には、折敷に台が付いた「三方」にお供えします。

 

こちらは、我が家で毎年使っている「三方」。↓

ホームセンターでも手軽に購入できますが、毎日使いの物ではないし、収納場所もとるのでわざわざ購入するのも嫌だなぁと言う方は、是非、「○○風テクニック」をお試しください♪

 

七夕コラムでも「適した和食器が無ければ、いつもの食器で『○○風』な器を作り出す」私Emiriのオリジナルテクニックを紹介いたしましたが、ここでも同じ!

 

無い時は、いつも使っている物で、『三方風』を作り出してみましょう☆

 

今回も、作り出しますよ~!!

 

 

用意するものは、家にある「高さのある器(安定感のある物)」と「平らな皿(写真のような竹製品もおすすめ♪)」の2つだけ!

高さのある器をひっくり返して、平らな皿を重ねれば『三方風』の出来上がり!

 

※秋のコーディネートですが、季節の移り変わりを表現できるように、平らな皿は少し夏の余韻にひたれる涼しげな竹製品を使用しました(*^▽^*)

また、神事の正式な三方は白木で出来た物なので、白木をイメージできる自然素材の竹を使ってみました(^_-)-☆

 

出来上がったオリジナル三方風に、懐紙を敷いて、月見団子を盛り付ければ、あっという間にお月見気分!!

 

 

家にある物で、お月見の風情を味わうことが出来ます(*^▽^*)

テーブルコーディネートを毎日の食卓に♪

このように、家にある物&100均でも、趣ある食卓が作れます!

今回のコーディネートで使用した物は、ほぼ100均でそろえたアイテム↓

流行中の「スレートプレート」も♪

うさぎの箸置きは、なんと2個で100円でした!(驚)

 

 

「テーブルコーディネートは、おもてなしの時だけで、日常に取り入れるのは面倒で無理!」という声を、特に小さなお子様がいらっしゃるママからよく聞きます。

ですが、テーブルコーディネートは、今回の様に日本の伝統行事を子供に伝承したり、子供が食に興味を持つきっかけ作り(食育)につながるなど、子供の成長に欠かせない物です!

子供が自らテーブルセッティングをお手伝いするようになったり、自分の体は食べるもので変わってくることを知ることで体調管理をするようになったり、マナーや色彩感覚のセンスが磨かれたり…などなど

「食卓を整える」という毎日の積み重ねが、豊かな人間性をはぐくみます(^_-)-☆

 

テーブルコーディネートは、ただオシャレにするためだけではありません!

子供の成長に影響を与える必要なことなので、日々の食卓にどんどん取り入れてみてください♪

 

そのためには、今回の様に、家にある物を使いまわし、低価格だけど高品質な物を選択して、上手にコーディネートしていくこと(コーディネート力をアップさせること)が必要になります(*^▽^*)

 

コーディネート力は、コツを学んで、掴んで、実践すれば、徐々にアップします。

 

このコラム連載が、コーディネート力アップのご参考に少しでもなれば幸いです♪