
【カフェ】ジャーケーキレシピおうちで簡単!メイソンジャーでオシャレに
こんにちは、ラボママカフェ担当のkosuzuです。
千葉県船橋市でイベントカフェの運営と子連れパン教室「こすずベーカリー」を開講しています。
本日のコラムはカフェスイーツの定番! 「おうちで簡単ジャーケーキ」の作り方です。
自宅によくある材料で、“入れる”だけの簡単オシャレなレシピをご紹介したいと思います。
使用するのは、メイソンジャー。
メイソンジャーとは、保存用ガラス瓶のことです。とても丈夫で、しっかりと閉まる蓋があるのが特徴です。

そもそもメイソンジャーが流行し始めたきっかけはなんでしょうか?
2015年頃アメリカやポーランドのカフェ、飲食店で、メイソンジャーにコーヒーをいれて提供し始めたのがきっかけで、次第に日本でも取り入れられるようになったといわれています。
最初はドリンク、今では野菜を何層も重ね入れするスタイルのジャーサラダ、キレイな色のスムージーや、可愛いスイーツまで!いろいろな形で使われています。
今回はカフェにありそうな、そして自宅でも簡単に手に入るバナナを使ったジャーパフェを作っていきたいと思います。

材料、用意するもの(適宜)
○メイソンジャー(100円均一でも、オシャレなものがたくさん売られてます)
○チョコソース
○チョコ味スポンジケーキ(手作り、市販、カステラでもOK)
○バナナ
○生クリーム(ホイップ済みのもの)
○カスタードクリーム(市販でも手作りでもOK)
○サクサクなクッキーやコーンフレーク
たったこれだけ!
コツは組み立て方です!
公開 2018/07/10

kosuzu
船橋市在住。1児のママ。実家のパン屋、そして洋菓子店にて5年修業後、出産を機に親子のイベントカフェ「こすずベーカリー」開業。月一カフェ開催と離乳食パンやお菓子教室を開講しています。 http://instagram.com/suu0324
記事一覧へ作り方
①メイソンジャーの1番下にチョコソースをたっぷり入れる
②サイコロ状に切ったスポンジを見えるようにたくさん並べ、真ん中にバナナとコーンフレークを追加する
③瓶のふちをなぞるようにホイップクリームを入れていく
④その上に瓶に沿って薄切り輪切りバナナをキレイに並べる

⑤バナナを瓶のふちに押し付けるように、カスタードクリームをキレイに絞っていき、真ん中にチョコソースをたらーりとたらす
⑥再度、スポンジを層がみえるように詰め、その上からクリームで蓋をして、最後にバナナやチョコレート菓子などを飾れば完成!

ポイントは瓶に沿ってキレイに層を作ることです(^^)
市販のものを使って、少しの手間と工夫でオシャレなカフェ風に仕上げることができます!
大きいメイソンジャーでも小さいメイソンジャーでも可愛く、おいしくできますよ♪
お家でカフェ気分、味わってみてはいかがですか?